PPCエッセンシャルスクール3期の募集を開始してから1週間ほど経ちました。
今回は寄せられた質問とあなたが気になっているであろう質問をまとめました。
Q:スクール期間の6ヶ月が終了したらマニュアルなどは見れなくなりますか?
A:PPCエッセンシャルスクールは専用のメンバーサイトからコンテンツをご覧頂けるのですが、スクールが終了してもメンバーサイトにはログインできる状態にします。
なので、いつでもご覧頂けます。
ただし、途中で返金請求し成立した場合はログインできないので予めご了承ください
万が一、メンバーサイトが閉鎖せざろう得ない状況になりましたら、前もって連絡しますので、コンテンツをダウンロードをして頂きますようお願いします。
Q:マニュアルの配布は週に1〜2回配布されるとのことですが、1度に全部のマニュアルを配布してもらうことは可能ですか? 一気に学んで実践したいのですか..
A:過去にそのような要望をされた方がいるのですが、全てお断りさせて頂いてます。
というのも、PPCエッセンシャルスクールのマニュアルはとにかくボリュームがあるので、1度にすべてを吸収し実践するのはほぼ不可能です。
やる気があるのは良いのですが、仮に一気に学んでも中途半端になることは目に見えてます。
またPPCアフィリエイトは継続し続けることも重要なポイントになりますので、まずは毎週送られてくるコンテンツを消化することを考えてください。
Q:個別サポートに関する質問なのですが、マニュアルに触れていない質問をしても構いませんか?
A:はい、問題ありません。
過去に参加自身が運営している会社(お店)のリスティング集客に関する相談や、コンテンツ販売の相談を受けたことがありますので、そういったことも遠慮なくご相談ください。
スクール生の中に整体院を営業されている方がいるのですが、個別サポートでリスティング集客のアドバイスを行なったところ、毎月新規で40名ほど集客できるようになった事例があります。
ただし、期待どおりに添えない質問もあるかもしれませんので予めご了承ください。
Q: 募集ページのQ&Aで「このスクールは既にPPCアフィリエイトを実践している方向けのスクール」と書いてありますが、初心者の場合、参加するべきではないでしょうか?まだPPCアフィリエイトをやったことはないのですが、どうしてもスクールが気になってまして,,,
A: 募集ページのQ&Aでも書いてある通り、スクールではYahooプロモーション広告のアカウント解説などは解説していません。
ですので、完全にこれからPPCアフィリエイトを実践する段階の方にとっては、コンテンツ内容が難しく感じる可能性があることは覚悟してください。
ただ、過去スクールに参加された方でPPCアフィリエイト未体験の方が参加されたケースはあります。
(その方はQ&Aを見てなかったので、初心者向けのコンテンツではないということを知らずに参加しました)
以前メールで紹介したカヤっちさんという方なのですが、その方はまずネットでPPCアフィリエイトの広告出稿までの工程を学び、その後にスクールのコンテンツを学んで実践し始めました。
結果的にスクール期間中、50万円以上の報酬を獲得したので、ご自身で最低レベルまで引き上げる意欲があるなら参加して頂いても良いかと思います。
個別サポートでも、出来るかぎり初心者が行なう工程(アカウント開設など)の質問も回答します。
Q: 過去にPPCエッセンシャルスクールに参加していたのですが、再び参加したいのですが可能でしょうか?
A: 可能ですが、参加される場合は3期生として参加して頂く必要があります。
Q: PPCエッセンシャルスクール3期は「PPCアフィリエイト」「SEO」「情報発信(メルマガ)」計3つの内容を含まれているようですが、自分は今のところSEO、情報発信をやる予定はありません。
ですので、PPCアフィリエイトに関するマニュアルだけを購入したいのですが可能でしょうか?
A: 申し訳ございません。その要望にはお応え出来ません。
このPPCエッセンシャルスクールは、PPCアフィリエイトをベースとして長期間稼ぐための戦略と戦術を解説しているので、SEO、情報発信はそのためには欠かせない要素だと考えています。
よって、SEO、情報発信と言っても全てPPCアフィリエイトが絡みあった内容となっております。
SEOであれば、PPCアフィリエイターで取り組みやすいかつ比較的成果が出やすい手法、情報発信であれば、PPCアフィリエイターがどのような情報発信をすべきなのか?そしてどう稼いでいけばいいのか?を解説しています。
スクールで教えているPPCアフィリエイト、SEO、情報発信は全て繋がっていますので、ご覧頂ければ長期的に参考になる点が多いかと思います。
Q: 都合上、1日1~2時間程度の作業しか出来ないのですが、それでもこのスクールに参加したら成果は出ますか?
A: まず自身の作業時間内で成果を出す最短のルートを見つけることが先決です。
作業時間が多ければ多いほど良いと思いがちですが、「作業時間が多い=稼げる」わけではありません。
どんなに時間を費やしても、間違ったやり方で遠回りしていては成果が出るのは遅くなるのは否めません。
ですので、PPCエッセンシャルスクールではまず個別チェックシートを記入して頂いて、参加者の1人1人の状況を確認し、スクール期間中にどのように稼いでいくかをアドバイスさせて頂きます。
もちろんマニュアルがベースとなりますが、大事なのはそのマニュアルをいかに最短ルートで自分に活かすかなので、作業時間がない方でもその時間内で最大の力が出せるようお付き合いさせて頂きます。
Q:自分は今、商標キーワードのメインで量産型のPPCアフィリエイトをやっており、何個か関連キーワードにサイトを出稿しています。
そんな自分でもPPCエッセンシャルスクールの内容は取り組めるでしょうか?
A: あなたがこのPPCエッセンシャルスクール3期に少しでも興味を持っていることは
「量産型の手法がこのまま稼げるのか不安(疑問)を感じている」
からだと思います。
何個か関連キーワードに取り組んでいるのもその現れでしょう。
PPCエッセンシャルスクールのコンセプトは
「正しいやり方で、本当のリスティングのスキルを身に付け、長期的に稼ぎ続ける力をつける」
なので、あなたがそのように思っているならピッタリなコンテンツだと考えてます。
遅かれ早かれ、あなたのように量産型の手法をやり続けていると必ず限界を感じる時がくるので、
・どのように解決していくか?
・いつ解決するべきなのか?
・何を頼りに解決していけばいいのか?
を真剣に考えて下さればと思います。
Q&Aは以上になります。
おそらく掲載した質問なのかあなたが気になっていたことが1つくらいあったんじゃないですか?
もしそうだったら、ユウキの狙い通りです。
ネット上のあらゆる商品の販売ページって、必ずQ&Aって掲載されてますよね?
実はこのQ&Aってかなり重要なんです。
でも、提供する側(販売社側、アフィリエイター)はこれを軽視している人がけっこういるんですよね^^;
そもそもQ&Aってなんで掲載しているんでしょうか?
かっこよく言えば
「購入(申込み)までのあと一歩の時点にある障害を取り除くため」
でしょうか。
そのため最終申込欄(もしくは申込ページのリンク先)前にQ&Aが記載されています。
で、このQ&Aですが、いかにユーザーが最終アクション(つまり購入や申込)をするかしないかで迷っていることを具体的かつ解消できる内容が書かれているかがポイントになります。
なので、ありきたりなことをありきたりに書いてはダメってことです。
ありきたりなことでも、
「これ、まさに自分が思っていたことだ」
と思ってくれるようにしなきゃいけません。
覚えておいて欲しいのですが、人は自分が考えていること、思っていることを何も伝えてないにも関わらずわかってくれる人を信用する傾向にあります。
もう1度言います。
「人は自分が考えていること、思っていることを何も伝えてないにも関わらずわかってくれる人を信用する傾向にあります。」
もし、あなたがさっき見た質問の中で
「これ気になってたんだよね」
って思ったら、このメールを開く前よりもPPCエッセンシャルスクールに興味をもったはずです。
また、凄腕のナンパ師や天才詐欺師なんかはこのテクニックがずば抜けています。
彼らは
「いかにその人が今どういった状況で何を思い、何に悩んでいるのか?そしてどんなことに弱みを持っていて、どのような未来を望んでいるか(どうなりたいか?)」
を知ることに全力を注ぎます。
それが分かればしめたもの。
だって、それがわかれば後はその人により沿った言動をすればいいだけなので。
これってアフィリエイトも同じことですよね?
ターゲット設定で、
・何を悩んでいるか?
・そのことに悩んだきっかけは何なのか?
・最終的にどうなりたいのか?
ってちゃんと考えますよね?
これは、凄腕のアフィリエイターも意識しているしていないかは別として必ず身に付けている能力です。
いわばこれが出来てないとアフィリエイトで成果を出すのは難しいとも言えるでしょう。
あなたは、普段物事に対する疑問や考えをしっかり伝える努力をしていますか?
どうしたらより自分ごとのように思ってくれるか真剣に考えていますか?
PPCエッセンシャルスクールではこういったことの重要性も解説しています。
特にアフィリエイトサイト作成時のポイントとなる部分ですので、参加してそれを学んでください。
⇒ PPCエッセンシャルスクールの募集ページはこちら
(7月24日(月)まで定員50名限定で募集)
ラベル:PPCエッセンシャルスクール Q&A