すでにご存知かと思いますが、4月18日にYahooプロモーション広告の掲載基準が変更されます。
「えっ、初めて知ったんだけど!」
という場合はしっかり把握しておきましょうね。
↓
公式:Yahooプロモーション広告掲載基準変更の解説資料
さて、ちょうどYahooから基準変更の連絡がきた何日後かに勉強会をやったのですが、参加者から
「どうせいつもの事ですぐには厳しくならないでしょ!」
という声がありました。
それに続いて
「目視されなければ大丈夫。目視されれば終わりだけど(笑)」
と少し余裕がある発言が。
まあ、実際のところその時になってみないと分かりません。
ただ、今回の基準変更はYahooが’’明言化‘’しているという点から、いつものようにはいかないでしょう。
明言化しているということは、いわば絶対厳守の規則とも捉えられます。
なので
「この基準に沿っていない広告は掲載されないよ」
「もし基準違反したらマジで厳しく対処するよ」
という意味だと思っといた方が良いです。
で、これから僕たちPPCアフィリエイターは生き残るために何をやるべきなのか?
確実に求められるスキルは
・分析力
・コンテンツ企画力
の2つでしょう。
去年、
「来年は分析力を鍛えましょう」
と言いましたが、広告を扱うのであれば媒体はどうであれ分析力は必須です。
なぜ必須と言えるのか?
それはあらゆるスキルのベースがこの‘’分析力‘’にあるからです。
・キーワード選定
・アフィリエイトサイト作成能力
・広告文作成能力
・リスティング運用能力
これら全ては‘’分析力‘’にかかってます。
こう言うと
「いやいやユウキさん、リスティングって今ものすごい勢いでAI化してますよ。だからいずれAIが全て自動で運用してくれるから今から分析力を付けても意味ないですよ。」
という声が聞こそうですが^^;
まあ、確かにリスティングのAI化は急激に進んでいるのは否定しません。
Yahooプロモーション広告も入札価格の調整なんかはAI学習による設定が出来ますし。
でも、でもですよ?!
どんなにAIが発達してもそれを管理するのは誰ですか?
そう、僕たち人間です。
最近、飛行機などの乗り物がほとんどパイロットが操縦するのではなく、機械が自動的にやっていると知ったのですが、それでもパイロットは操縦室に常にいるそうです。
(離陸時と着陸時はパイロットが操縦するみたいです)
普通に考えて、全てが機械がやってくれるなら操縦士なんていらないじゃないですか?
でも常駐している。
なぜだと思いますか?
それは
・操縦システムがしっかり作動しているかどうかを確認するため
・操作システムが正常に動くように天候などのデータを分析してシステムを設定するため
だそうです。
つまり、どんなに完璧だと言えるAIでも
・任せている部分がどのようになっているか?←異常なく正常に動いているか?任せておくべきでない事柄を任せていないか?
・なぜAIがこのような設定を行っているか?←その設定に至までに何をどう判断してそうしたのか?
を常に把握する必要があるということです。
これを無視して、
「全てAIがやってくれるから良い」
と考えていると絶対に痛い目に遭います。
リスティングに言い換えれば、いざリスティングがAI化になった際に必ず苦労することでしょう。
なので、いざそうなった時に分析力があるかないかの差が問われることはまず間違いありません。
そして、それに影響してくるのが2番目のスキルである‘’コンテンツ企画力’’になります。
今回のYahooプロモーション広告の基準変更によって、さらにコンテンツというものが重視されるようになります。
これ、ほとんどのPPCアフィリエイターが苦手、というか悩んでますよね。
「どうしたら売れるサイトができるのか?」
「どうすれば審査に通るサイトができるのか?」
って。
ユウキから言わせれば、みんな頭の中で悩みすぎです。
何もせず悩んでも現実は何は変わりませんから。←これホント
だったらすでに市場に掲載されている広告がどういったものなのかを分析してそこから自分の広告、つまりアフィリエイトサイトをどのような内容にすれば良いのかを決めましょう。
ホントにびっくりするのですが、自分と同じ案件&掲載媒体を扱っているところに広告を掲載する際、全然他の広告や記事をチェックしない人って多いんですよね。
それで
「ライバル多くて全然売れないです」
と言われても、
「そりゃあ事前に何も分析せずやったらそうなるでしょう」
って言うしかない(汗)
他にはない角度を変えた訴求や新鮮味があるコンテンツを提供するには、まず’’その他のもの’’がどういったものなのか知らないと何も始まりません。
それをしない限り、オリジナリティなんて生まれませんから。
それイコール、コンテンツ企画力なんて身に付きませんよ。
もし審査が通過しないなら、実際にどういった広告が掲載されているのかを確認してYahooがOKしている部分を分析しましょう。
自分の審査落ちした広告と比較して何が違うのか?を分析しないとダメですよ。
このように’’分析力’’って、全てにおいて基盤となるスキルなんです。
そう、何においても。
結局、どんなにPPCアフィリエイトのノウハウを手に入れてもあなたのPPC広告は他のPPC広告とは違いますし、同じようなことをしても必ず違う結果になります。
あなたのPPC広告は唯一無二です。
自分のPPC広告はどういったものかを常に分析しつつ、他のPPC広告なども見ないと稼ぎ続けることなんて絶対無理ですから。。。
というわけで、今後は今よりもさらに自分のPPC広告を真剣に見るようにしましょう。