今回は「これやったら赤字になりやすいぞ!」ということをお伝えします。
ちなみに今回の内容はYahooプロモーション広告の管理画面上に絞った話をします。
なので、アフィリエイトサイトに関しては触れないのであしからず。
もし、あなたが今赤字で困っているのなら、これから言うことを意識せずにやっちゃっているはずです。
もし該当してたら来年から少しずつ改善しましょうね。
ではまず1つ目。
これはもう何回も言ってますが、
赤字になり続ける人は基本的に‘’メンテナンス‘’をしっかりやってません。
仮にやってても入札単価を下げるくらいです。
それもメンテナンスの1つと言えますが、
そもそもメンテナンスのやり方以前に
扱えきれない量を抱えているのが問題です。
要は
「PPCアフィリエイトに費やせる時間以上の広告を扱っている」
ということです。
あなたが副業でPPCアフィリエイトをやっていて出稿している広告が50個とか100個なら超危険です。
百歩譲って’’商標名キーワード’’であれば少しはマシでしょうけど、
それでも全ての広告を定期的にメンテナンスするのは難しいでしょう。
(そもそも商標名キーワードでメンテナンスをしっかりしている人なんて存在しないと思いますが)
はっきり言って、毎日作業できる時間が3時間未満であれば、扱う広告数は3つが限界でしょう。
広告数が3つというのは、キャンペーン単位での話です。
毎日しっかりメンテナンスし、
利益を出すために改善し続けたいなら広告数は少なければ少ない方が良いです。
少し話がズレますが、リスティング代行業者ってあるじゃないですか?
あれって社員数と受け持っている業者数の割合が異常なところが多いです。
社員数5名(リスティング運用できる人)なのに、
受け持っている業者数が200とか普通にありますからね。
5人で200個のアカウントを毎日チェックして修正するなんて普通に考えて不可能ですからね。
そういったリスティング代行業者はかなりヤバイです。
前に
「広告代理店は’’広告を売るプロ’’であって、広告で集客する専門家ではない」
って誰かが言ってましたけどホントその通りです。
実はあなたも、こうした代行業者の状態かもしれません。
自分一人だけなのに扱ってる数が多い。
これだとあなたが手が届かない部分に赤字が発生している原因があった場合、
気付かないうちにそれはどんどん悪化していきます。
これを全然気にしない、
というより思ってすらいないPPCアフィリエイターが多すぎです。
あくまでも目安ですが、毎日の作業時間が
・1時間だったらキャンペーン数は1つ
・2時間だったらキャンペーン数は2つ
・3時間だったらキャンペーン数は3つ
のように1時間単位で扱うキャンペーンを1つ増やすのが良いでしょう。
少数のキャンペーンをコツコツ運用し続けることで
メンテナンスも毎日隅々まで行なえますし、
それがある日突然成果に結びつきますから。
あと、よくありがちなのは
「この広告は成果が出ないから、新たな商品に切り替えよう!」
とすぐに色々な案件に手を出す人。
これも危ないですね。
言ってみれば、これは色々なノウハウに手を出すことと同じですからね。
ノウハウコレクター改め、売れる案件コレクターとでも言いましょうか。。
そのような人は、新しい案件をやっては上手くいかず赤字になり、
そのまた次の案件も赤字…っていうのがオチです。
ぜひ自分が対応できる数を見極めて、
PPCアフィリエイトを実践してみてください。
2つ目ですが、これはさっき言ったことと関連しますが、
「キーワード数が多い」
ことです。
もしあなたが
「キーワードは多ければ多いほど売れる」
と思っているのであればそれは間違いです。
その考えはSEOよりの考え方です。
SEOであればロングテールのキーワードを拾うことでアクセスを伸ばし
比例して売上を出すという考え方がありますが、
PPCでも同じ考え方でやるとほぼ確実に赤字になります。
PPCを成功させるための秘訣を1つだけ挙げろと言われたら、
ユウキは「絞り込むことだ」と答えます。
あなたも経験があると思いますが、
PPC経由で成約が出たキーワードは数自体それほど多くないと思います。
ほとんどが同じキーワード、または「メインキーワード+◯◯」というものが多いはずです。
いかに反応が高いキーワードを強化し、
それに注力するかが成果を出す鍵になります。
もし扱っているキーワード数が多ければ、
それだけ管理するのも大変です。
また毎回のようにそれぞれのキーワードに広告費がかかっているわけなので、
赤字になる可能性も必然的に高くなると言えます。
マッチタイプを拡大していれば尚更。
もしあなたが扱っているキーワード数が多く、
その中でも特にクリックされているキーワードが多ければ、
そのキーワードに合わせたメンテナンスを行なうべきです。
広告文を合わせたり、サイト内のコンテンツをそのキーワードに合わすなどですね。
このように反応が出ているもの、反応が出る可能性があるキーワードを絞り続けるのが成功の秘訣です。
これはスポンサードサーチだけなくYDNも同じですね。
まとめると、
1 自分の作業時間に合った広告数を扱う
2 キーワード数を絞り込む
この2つを意識して作業することで、今よりは赤字になるリスクは減らせます。
ちょっと抽象的ですが、
これを意識しているPPCアフィリエイターは一体何人いるでしょうか?
ほとんどいないと思います。
そもそも、こういう考え方を教えている人が少ないかと。
この2つの考え方を持ってPPCアフィリエイトの取り組んでくださいね。